こども
-
(その2)県も市も、[三浦ふれあいの村]が、こども...
(11月30日、市議会で県立三浦ふれあいの村の問題を一般質問) 12月21日、神奈川県議会最終日の本会議において、第115号議案の採決が行われました。 第115号議案とは、神奈川県立のふれあ...
-
県も市も、[三浦ふれあいの村]が、こどもの生きる...
地域のタウン紙で御覧になったかたもいらっしゃるかと思いますが、私は、11月30日の市議会で、[三浦ふれあいの村]が公の施設ではなくなる問題を取り上げ、市長・教育長に一般質問しました。 以...
-
(その2)市長選(6月25日投票)は、市政のあり...
神奈川県内の各自治体ではこのところ小児医療費助成が拡充され、中学修了まで医療費が無料になったところが増えています。 横須賀市では小学校修了までですが、このたびの市長選へ出馬を予定しているかたは「中...
-
議会報告(市民新聞NO193)を発行しました。
新聞各紙に折り込みをしました。 こちら http://www.jcp-yokosuka.jp/wp-content/uploads/2016/12/193.pdf でも、御覧ください。 本年も、市民生活に関わるホットな問題を取り上げて、市民の安全と平和を守り...
-
これが、(仮称)中央こども園と、農業委員会に関す...
近場の公立保育園や公立幼稚園を守りたい、農業や農地を守リたい、その一念で、反対せざるを得ませんでした。 詳しくは、http://www.jcp-yokosuka.jp/archives/1622 をご覧ください。
-
学童保育の充実を願う請願が一部採択されました(201...
本市は今年4月から「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例」が施行され、学童保育の質を高めることが、市の課題となっていました。 今回の請願は、国が交付する「放課後児童クラブ...
-
ねぎしかずこ議会・活動ほうこく (18)
PDF 議会・活動ほうこく18(表と裏).pdf 使用した写真と資料 使用しませんでしたが、参考にした資料です。 緑の△は、給食開始に向けて、準備中の自治体。
-
http://www.negishi-kazuko.jp/archives/1301から続く。予算案に反対する理由の、2つめの部分です。 第16号に反対する二つ目の理由は、市民の声の反映が弱...
-
2期目の吉田市長に、小6までの小児医療費助成・中学...
2013年市議会第3回定例会での一般質問 全文です(9月6日)。 日本共産党のねぎしかずこです。私は、発言通告に沿いまして、大きくは三つのことについて、市長・教育長にお尋ねいたします。 うちひとつめの...
-
おととい3月27日をもって、市議会(2013年第1回定例会)が終了しました。 2月28日に行った日本共産党の代表質問から3月27日の最終日までの約...