「この地域からポストが撤去されて不便になった。何とかならないものか」と、
地域のかたがたから相談を受けたのは9月でした。
横須賀市汐見台3-6-10に設置されていたポストが9月9日に撤去されたからでした。
隣接する望洋台地区からも撤去されており、汐見台のみならず、望洋台のかたがたからもその声が上がっていました。
市政に関わることであれば市議会議員として、〇〇部や▽▽部に持ち込んで対処できるものの、
ポストの設置に関わる部署はないし、、、と悩んだ末、
市の《市民相談室》に持ち込むことに。
《市民相談室》を設置している民生局・地域支援部・市民生活課から、総務省の機関である総務省・神奈川行政評価事務所・行政相談課につないでくれ、そこからほどなく《市民相談室》を経由して、
「横須賀郵便局から
、『撤去の理由については、郵便投函取扱数量の減少により、集配基準を満たさなくなったことによるものである。再設置の要望については、上部機関と検討を進めているところであるが、土地の確保が課題となっている』との回答があった」
との報告を受けました。
そしてこの度、
「市の公園管理課とも協議の上、汐見台公園に新設されることになった」との報告を受けました。
再設置の場所は、汐見台と望洋台双方の撤去場所からほど近いところでした。
相談をうけてから2か月で市民の願いが叶えられたこと、うれしいかぎりです。
市の管轄以外のことでも、こうして解決の道が開かれること、私も、いい勉強になりました。