ねぎしかずこ根岸 加寿子

暮らし良い横須賀に
日本共産党横須賀市議会議員
ブログ

9月2日、この夏の私の体験や市民からの問い合わせを取り上げ、市長と教育長に一般質問します。

2016年9月1日

発言要旨です。

1 中学生による自衛隊での職場体験学習について
(1) 横須賀市立中学校の総合的な学習の時間を使っての職場体験 学習では、自衛隊での体験も行っている。総合的な学習の時間 は教育課程の一部で、その編成権は学校にあり、学校が自主的 に判断するものと承知しているが、大きな問題を含んでいると 思われるため、教育長に質問する。
ア 自衛隊での職場体験学習の開始時期及び実施校について
イ 同学習を実施するに至った経緯について
ウ 安全保障関連法に基づく自衛官の職務を生徒に正確に伝え る必要性について
エ 生徒に自衛官の正確な職務を伝えていないという問題点が ある自衛隊での職場体験をほかの職場体験と同列に扱うこと はできないと思うが、教育長の見解を伺う。
オ 市立中学校校長及び教職員への同問題点の周知及び自衛隊 での職場体験学習の自粛を促す必要性について 
2 横須賀市上空への戦闘機飛来について
(1) 市民に恐怖を与えるような展示飛行が、横須賀市上空で行わ れたことに対する市長の見解について
(2) 主催者への展示飛行に対する抗議の有無について

(3) 展示飛行実施の事前通知の有無について
(4) 事前通知がなかったとすれば、その対応について抗議すべき と考えるが、市長の見解を伺う。
(5) 今後、横須賀市上空に影響する展示飛行の自粛を要請する考 えの有無について

(6) 厚木基地周辺における艦載機の騒音を聞いたことはあるか。
(7) 聞いたことがあるのであれば、その際の思いを伺う。まだ聞 いたことがないのであれば、何かの機会に聞いていただきたい と思うが、市長の見解を伺う。
(8) 国や米軍に対して艦載機の飛来時間前までの情報提供を以前 にも増して強く求めていく必要性について
(9) 今後も、市民からの問い合わせや抗議の聞き取りを丁寧に行 い、申し出の際の強力なデータとして使えるよう、積み上げて いく努力を継続する必要があると思うが、市長の見解を伺う。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

DSCN1277奈良視察

8月15日、日本共産党市議団で、奈良市の中学校完全給食の自校方式での実施について視察。

基地問題カフェ⑦20160822

8月21日、産業交流プラザで行われた基地問題リレートークに参加。

新着記事

  • 根岸 加寿子(ねぎし かずこ)のfacebookページ
  • 過去記事

PAGE TOP