辺野古新基地建設を止めない安倍内閣と日々、壮大なたたかいを繰り広げている沖縄から、我如古(がねこ)一郎日本共産党那覇市議団幹事長が駆けつけ、私も一緒に、米兵犯罪が繰り返されてきた大滝町をはじめ、市内を訴えて回りました。
我如古市議は、沖縄のたたかいは、基地建設NOにとどまらず、日本の民主主義、地方自治の根本が問われている大問題だと指摘。
オナガ県知事が10万票の大差で当選し、引き続く衆議院選挙で小選挙区4つすべてで勝利するも、安倍内閣はおかまいなしに建設を進めようとしていると現場の動きを報告。
若者を戦場に送り出すことになる戦争立法を、いま開会中の国会を延長してまで通してしまおうとする動きは、沖縄での国の横暴な振る舞いそのもので、民意を踏みにじることに他ならないと力を込めました。
在日米海軍司令部のある横須賀の地から、日本国憲法と民主主義にもとづく民意を県議会に届けること、現場の声を伝えることが重要で、井坂しんや候補の当選は、大きく沖縄を励ますものになる、と井坂候補の必勝を訴えました。
衣笠では、戦争立法NOの横断幕を掲げていた女性のかたがたと合流して、共に訴えました。